■ 主役の本 |
 |
葵 徳川三代 |
ジェームス三木 |
日本放送出版協会 |
上・中・下巻 |
|
|
 |
暗鬼(「暗鬼」収録) |
井沢元彦 |
新潮文庫 |
|
文庫 |
★★★★★ |
 |
家康戦国城盗り物語 |
外川淳 |
だいわ文庫 |
|
文庫 |
|
 |
家康 逃げて、耐えて、天下を盗る |
岳真也 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
家康の父親は武田信玄だった!(「家康の父親は武田信玄だった!」収録) |
武山憲明 |
ぶんか社文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
家康の天下取り 関ヶ原勝敗の研究 |
加来耕三 |
中公文庫 |
|
文庫 |
|
 |
家康の野望 |
麻倉一矢 |
祥伝社ノンポシェット |
|
文庫 |
|
 |
異戦関ヶ原 |
中里融司 |
歴史群像新書 |
|
新書 |
|
 |
異戦国志 |
仲路さとる |
学研M文庫 |
1〜13 |
文庫 |
|
 |
芋汁武士道 |
桜田晋也 |
祥伝社 |
|
|
★★☆☆☆ |
 |
大御所家康の策謀 |
童門冬二 |
日本経済新聞社出版局 |
|
文庫 |
|
 |
織田大戦記 |
竹中 亮 |
歴史群像新書 |
1〜3 |
新書 |
|
 |
影武者願人坊(「慶喜残暦」収録) |
八尋舜右 |
中公文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
影武者徳川家康 |
隆慶一郎 |
新潮文庫 |
上・中・下巻 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
仮説・関ケ原合戦 |
村田一司 |
文芸社 |
|
|
|
 |
関白政権に対抗する東国政権の帰趨や如何(「逆転!戦国大合戦2 本能寺の変」収録) |
桐野作人 |
徳間文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
逆説の日本史12近世暁光編 |
井沢元彦 |
小学館 |
|
|
★★★★★ |
 |
群雲、関ケ原へ |
岳宏一郎 |
新潮文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
|
 |
乾坤の夢 |
津本陽 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
最後に笑う禿鼠(「幻の百万石」収録) |
南條範夫 |
青樹社文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
真田大戦記 |
竹中亮 |
歴史群像新書 |
1〜10 |
新書 |
★★★★★ |
 |
三百年のベール 異伝徳川家康 |
南條範夫 |
学研M文庫 |
|
文庫 |
|
 |
史疑幻の家康論 新装増補改訂版 |
礫川全次 |
批評社 |
|
|
|
 |
史疑徳川家康 新版 |
榛葉英治 |
雄山閣 |
|
|
|
 |
小説 松平三代記 清康・広忠・家康、三河から天下へ |
嶋津義忠 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
駿府の大御所徳川家康 |
小和田哲男 |
静岡新聞社 |
|
新書 |
|
 |
関ヶ原 |
司馬遼太郎 |
新潮文庫 |
上・中・下巻 |
文庫 |
★★★★☆ |
 |
戦国軍神伝 |
神宮寺元 |
歴史群像新書 |
1〜4 |
新書 |
|
 |
戦国史譚徳川家康 |
戸部新十郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
|
 |
戦国大乱 |
津野田幸作 |
歴史群像新書 |
1〜7 |
新書 |
★★★☆☆ |
 |
戦国武陣侠 |
中里融司 |
歴史群像新書 |
1〜5 |
新書 |
|
 |
戦史ドキュメント 三方ヶ原の戦い |
小和田哲男 |
学研M文庫 |
|
文庫 |
|
 |
血の城―長篇戦国小説 |
鈴木英治 |
徳間文庫 |
|
文庫 |
|
 |
徳川家康 |
山岡荘八 |
山岡荘八歴史文庫 |
1〜26 |
文庫 |
|
 |
徳川家康 |
北島正元 |
中公文庫 |
|
文庫 |
|
 |
徳川家康 |
神坂次郎 |
成美文庫 |
|
文庫 |
|
 |
徳川家康 |
竹村篤 |
青樹社 |
|
|
|
 |
徳川家康 |
南條範夫 |
徳間文庫 |
|
文庫 |
|
 |
徳川家康 |
松本清張 |
角川文庫 |
|
文庫 |
|
 |
徳川家康事典 コンパクト版 |
藤野保 |
新人物往来社 |
|
|
|
 |
徳川家康 トクチョンカガン |
荒山徹 |
実業之日本社 |
上・下巻 |
|
|
 |
徳川家康読本 |
桑田忠親 |
廣済堂文庫 |
|
文庫 |
|
 |
徳川家康の詰め将棋大坂城包囲網 |
安部龍太郎 |
集英社新書 |
|
新書 |
|
 |
徳川家康は二人だった |
八切止夫 |
作品社 |
|
新書 |
★★★☆☆ |
 |
遁げろ家康 |
池宮彰一郎 |
朝日文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
信長と秀吉と家康 |
池波正太郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
|
 |
覇王の家 |
司馬遼太郎 |
新潮文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
反関ヶ原 |
工藤章興 |
学研M文庫 |
1〜5 |
文庫 |
★★★★☆ |
 |
群雲、関ヶ原へ |
岳宏一郎 |
光文社文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★★☆ |
 |
龍の軍扇 三方ケ原 |
二階堂玲太 |
叢文社 |
|
|
|
 |
若獅子家康 |
高橋直樹 |
講談社文庫 |
|
文庫 |
★★★★★ |
|
|
|
|
|
|
|
■ 脇役の本 |
 |
井伊直政 逆境から這い上がった勇将 |
高野潔 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
家康と権之丞 |
火坂雅志 |
朝日新聞社 |
|
|
★★★★☆ |
 |
家康と正信 最後に笑った主役と名補佐役 |
童門冬二 |
PHP研究所 |
|
|
★★★☆☆ |
 |
石田三成 |
桑田忠親 |
講談社文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
黄金の華 |
火坂雅志 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★★★★ |
 |
巨いなる企て |
堺屋太一 |
文春文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
大久保長安 |
堀和久 |
講談社文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
鬼作左 組織を育てる頑固者の研究 |
童門冬二 |
PHP研究所 |
|
|
★★★★☆ |
 |
女 |
遠藤周作 |
文春文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
逆説の日本史11戦国乱世編 |
井沢元彦 |
小学館 |
|
|
★★★★★ |
 |
金吾中納言(「豊臣家の人々」収録) |
司馬遼太郎 |
中公文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
下天は夢か |
津本陽 |
講談社文庫 |
1〜4 |
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
航海者 三浦按針の生涯 |
白石一郎 |
文春文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
真田一族の陰謀 |
松永義弘 |
富士見書房 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
真田三代記 |
土橋治重 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
真田太平記 |
池波正太郎 |
新潮文庫 |
1〜12 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
真田信之―弟・幸村をしのぐ器量を備えた男 |
川村真二 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★★ |
 |
島津奔る |
池宮彰一郎 |
新潮文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
翔竜政宗戦記 |
坂上天陽 |
歴史群像新書 |
1〜6 |
新書 |
★★★★☆ |
 |
新史太閤記 |
司馬遼太郎 |
新潮文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★★☆ |
 |
捨て童子・松平忠輝 |
隆慶一郎 |
講談社文庫 |
上・中・下巻 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
駿河御前(「豊臣家の人々」収録) |
司馬遼太郎 |
中公文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
太閤の城 結城虎之介・残月剣 |
安部龍太郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
智将真田幸村―大坂の陣に本懐を遂ぐ |
阿見宏介 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
転変(「奥羽の二人」収録) |
松本清張 |
講談社文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
闘将福島正則 |
高橋和島 |
PHP研究所 |
|
|
★★☆☆☆ |
 |
藤堂高虎 |
高野澄 |
学研M文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
藤堂高虎 家康晩年の腹心、その生涯 |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
徳川四天王 |
南原幹雄 |
新人物往来社 |
上・下巻 |
|
★★★☆☆ |
 |
虎の城 |
火坂雅志 |
祥伝社 |
|
|
★★★★☆ |
 |
鳥居元忠 |
志津三郎 |
成美堂出版 |
|
|
★★★★☆ |
 |
鳥居元忠(「戦国の軍師たち」収録) |
堀和久 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
抜刀義太郎(「柳生但馬守」収録) |
柴田錬三郎 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
覇前田戦記 |
神宮寺元 |
学研M文庫 |
1〜5 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
反・太閤記 光秀覇王伝 |
桐野作人 |
学研M文庫 |
1〜6 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
武将不信(「奥羽の二人」収録) |
松本清張 |
講談社文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
謀将石川数正 |
南原幹雄 |
新潮社 |
|
|
★★★★☆ |
 |
謀将直江兼続 |
南原幹雄 |
角川文庫 |
上・下巻 |
文庫 |
★★★★★ |
 |
本多平八郎忠勝 家康軍団最強の武将 |
加野厚志 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
本多正信(「戦国の軍師たち」収録) |
堀和久 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
本多正純異聞 |
斉藤吉見 |
実業之日本社 |
|
|
★★★☆☆ |
 |
松平上総介忠輝(「大名廃絶録」収録) |
南條範夫 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
松平忠輝 幕府に反抗しつづけた「家康の息子」
|
中島道子 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
最上義光−伊達・上杉と死闘を演じた出羽の勇将 |
中村晃 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
柳生但馬守(「柳生但馬守」収録) |
柴田錬三郎 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
柳生但馬守(「柳生但馬守」収録) |
柴田錬三郎 |
時代小説文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
結城秀康(「豊臣家の人々」収録) |
司馬遼太郎 |
中公文庫 |
|
文庫 |
★★★★★ |
 |
ゆめの又ゆめ(「弓は袋へ」収録) |
白石一郎 |
新潮文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
淀殿・その子(「豊臣家の人々」収録) |
司馬遼太郎 |
中公文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
若江堤の霧(おれは権現」収録) |
司馬遼太郎 |
講談社文庫 |
|
文庫 |
★★★★★ |
 |
風は山河より |
宮城谷昌光 |
新潮社 |
1〜5 |
|
★★★★☆ |
 |
仇花 |
諸田玲子 |
時代小説文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
吼えろ一豊 山内一豊と妻・千代 |
羽生道英 |
光文社文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
福島左衛門大夫正則(「賤ヶ岳七本槍」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
黒衣の宰相 |
火坂雅志 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★★★★ |
 |
松平忠直(「悪人列伝 近世篇」収録) |
海音寺潮五郎 |
文春文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
本能寺の首―人間の剣 戦国編〈1〉 |
森村誠一 |
中公文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
関ケ原の雨―人間の剣 戦国編〈2〉 |
森村誠一 |
中公文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
月を吐く |
諸田玲子 |
集英社文庫 |
|
文庫 |
★★★★★ |
 |
佐竹義宣―秀吉が頼り、家康が怖れた北関東の義将 |
近衛龍春 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
天眼−光秀風水綺譚 |
戸矢学 |
河出書房新社 |
|
|
★★★☆☆ |
 |
抜け穴(「暗鬼」収録) |
井沢元彦 |
新潮文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
最後の罠(「暗鬼」収録) |
井沢元彦 |
新潮文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
太閤の養子(「幻の百万石」収録) |
南條範夫 |
青樹社文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
徳川創業の元勲 井伊直政(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
花も実もある勇士 本多忠勝(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
お前も子は可愛いのか 酒井忠次(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
徳川三傑の一人 榊原康政(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
家康の謀臣 本多正信・正純(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
三河武士の真骨頂 大久保忠世(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
秀吉のもとへ走った男 石川数正(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
二度の大厄 平岩親吉(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
伏見城で玉砕 鳥居元忠(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
槍の半蔵 渡辺守綱(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
吉田城攻めに戦死 蜂屋貞次(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
強弓の達人 内藤正成(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
名判官・京都所司代 板倉勝重(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
伊賀忍者の頭領 服部半蔵(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
晩年の家康の腹心 藤堂高虎(「家康・十六武将」収録) |
徳永真一郎 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
信玄戦旗 |
松本清張 |
角川文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
榊原康政―家康を支えた知勇兼備の武将 |
菊池道人 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
結城秀康―秀吉と家康を父に持つ男 |
大島昌宏 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★★☆ |
 |
服部半蔵―家康を支えた諜報参謀 |
寺林峻 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
臥竜の天 |
火坂雅志 |
祥伝社 |
上・下巻 |
|
★★★☆☆ |
 |
まつと家康―明日を築く闘い |
祖父江一郎 |
ハルキ文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
異端の三河武士(「叛臣」収録) |
多岐川恭 |
光文社文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
 |
藤堂高虎 秀吉と家康が惚れ込んだ男 |
羽生道英 |
PHP文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
服部半蔵と影の一族 |
橋場日月 |
学研M文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
最上義光 |
永岡慶之助 |
人物文庫 |
|
文庫 |
★★★☆☆ |
 |
直江兼続―家康に喧嘩を売った反骨の名軍師 |
羽生道英 |
幻冬舎文庫 |
|
文庫 |
★★☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|