以下の書店で購入できます。

奥羽の二人
を買う

奥羽の二人
を買う
奥羽の二人
を買う
奥羽の二人
を買う
|
| ■ 上総介の評価 |
表題は伊達政宗と蒲生氏郷の対立を描いた短編。そのほか、安国寺恵瓊・伊東義祐・細川幽斎・石川数正・豊臣秀吉・福島正則・最上義光・山田十右衛門などが主人公となっている短編を集めた短編集。
|
背伸び 1568年(永禄十一年)〜1600年(慶長五年) ★★☆☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 安国寺恵瓊(あんこくじえけい) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 毛利輝元(もうりてるもと) |
豊臣秀吉(とよとみひでよし) |
| 清水長左衛門(しみずちょうざえもん) |
|
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| 朝山日乗(あさやまにちじょう) |
|
|
|
三位入道 1572年(元亀三年)〜1585年頃(天正十三年) ★★★★☆ |
| ■ 主人公 |
| 伊東義祐(いとうよしすけ) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 大友宗麟(おおともそうりん) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 伊東祐安(いとうすけやす) |
伊東祐兵(いとうすけたけ) |
| 大友総五郎(おおともそうごろう) |
川崎祐長(かわさきすけなが) |
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| *松寿(しょうじゅ) |
*阿竹(おたけ) |
| *三部快永(さんべかいえい) |
|
|
|
細川幽斎 1546年(天文十五年)〜1600年(慶長五年) ★★☆☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 細川幽斎(ほそかわゆうさい) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 足利義昭(あしかがよしあき) |
明智光秀(あけちみつひで) |
| 織田信長(おだのぶなが) |
豊臣秀吉(とよとみひでよし) |
| 細川忠興(ほそかわただおき) |
|
|
|
奥羽の二人 1590年(天正十八年)〜1636年(寛永十三年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 蒲生氏郷(がもううじさと) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 伊達政宗(だてまさむね) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 豊臣秀吉(とよとみひでよし) |
伊達成実(だてしげざね) |
|
|
群疑 1583年(天正十一年)〜? ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 石川数正(いしかわかずまさ) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 豊臣秀吉(とよとみひでよし) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 徳川家康(とくがわいえやす) |
津田信勝(つだのぶかつ) |
| 大久保忠世(おおくぼただよ) |
井伊直政(いいなおまさ) |
|
|
英雄愚心 1591年(天正十九年)〜1598年(慶長三年) ★★☆☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 豊臣秀吉(とよとみひでよし) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 豊臣秀次(とよとみひでつぐ) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 豊臣秀頼(とよとみひでより) |
徳川家康(とくがわいえやす) |
| 前田利家(まえだとしいえ) |
|
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| 淀殿(よどどの) |
北政所(きたまんどころ) |
|
|
転変 1600年(慶長五年)〜1624年(寛永元年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 福島正則(ふくしままさのり) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 徳川家康(とくがわいえやす) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 佐久間加左衛門(さくまかざえもん) |
伊奈図書(いなずしょ) |
| 井伊直政(いいなおまさ) |
本多正信(ほんだまさのぶ) |
| 本多正純(ほんだまさずみ) |
*柘植清右衛門(つげせいえもん) |
| 福島丹後(ふくしまたんご) |
|
|
|
武将不信 1590年(天正十八年)〜1614年(慶長十九年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 最上義光(もがみよしあき) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 徳川家康(とくがわいえやす) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 最上義康(もがみよしやす) |
最上家親(もがみいえちか) |
|
|
脱出 1647年(正保四年)〜1648年(慶安元年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 山田十右衛門(やまだじゅうえもん) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 古田重恒(ふるたしげつね) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 古田左京(ふるたさきょう) |
*西林外記(にしばやしげき) |
| *諸岡伊織(もろおかいおり) |
|
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
|