トップページへ | 上総介の本棚 | ブログ  

 Menu
戦国武将一覧
あ行の武将
か行の武将
さ行の武将
た行の武将
な行の武将
は行の武将
ま行の武将
や行の武将
ら行の武将
わ行の武将
武将以外の人物
本のタイトル
あ行の戦国本
か行の戦国本
さ行の戦国本
た行の戦国本
な行の戦国本
は行の戦国本
ま行の戦国本
や行の戦国本
ら行の戦国本
わ行の戦国本
著者一覧
あ行の著者
か行の著者
さ行の著者
た行の著者
な行の著者
は行の著者
ま行の著者
や行の著者
ら行の著者
わ行の著者
上総介が読んだ本

一冊で読める武将

戦国ゲーム
戦国グッズ
戦国音楽
戦国DVD
戦国コミック
大河ドラマ
戦国覇王
信長の野望
戦国を学ぶ






 た行の主人公
 戦国武将の簡単な経歴を紹介。主人公となっている武将が中心です。

」で始まる武将

:読み終わった本(独自評価付) :amazon.co.jpへ飛びます

[ ] [ ] [ ] [て ] [ ]

土井 利勝 どいとしかつ
幕府初期の大老。父は三河・刈屋城主水野下野守信元。幼名・松千代。大炊頭。
父は徳川家康の生母の兄にあたり、織田信長から武田勝頼に内通していると疑われ、信長の命で家康に殺された
後に事実無根と判明し、家康のせめてもの贖罪として、土井利昌の養子となり徳川秀忠付きとなった
関ヶ原のときは秀忠とともに東山道を西上した。のちに下総・小見川に一万石を領した
その後、佐倉三万二千石に転封し老中となる
大阪の陣に出陣し、その戦功などによって徐々に加増され十四万二千石
佐倉から古河へ転封となったときは十六万石となり、大老に任じられた
実の父は徳川家康であったとも言われている
[登場する本]
権謀術策(「天下を狙う」収録) 権謀の家(「太陽を斬る」収録)(脇役)
真田大戦記(脇役) 真説宇都宮釣天井(「天下を狙う」収録)
天下騒乱 本多正純異聞(脇役)


富樫 政親 とがしまさちか
富樫成春の子。幼名鶴童丸
足利義政の偏諱(へんき)を貰い政親と名乗る。
応仁の乱では西軍・山名方につく。そして弟・幸千代を破り、赤松政則を加賀から追放。加賀北半国の守護に返り咲いた
しかし加賀一向一揆に攻められ高尾山城に籠城、自害した
[登場する本]
北辰の旗


徳川 家光 とくがわいえみつ
徳川秀忠の嫡男。母は浅井長政お市の三女・お江。幼名竹千代。三代徳川幕府将軍
父と母から嫌われ、寵愛された次男国松が将軍になると噂されるが、徳川家康の一言で世継ぎとなる
そのため父秀忠を嫌いぬき、祖父家康を敬慕した
[登場する本]
三代将軍の座−駿河大納言始末(「霧に消えた影」収録)(脇役) 徳川家光
徳川家光 山岡荘八著 知恵伊豆に聞け(脇役)
保科正之(脇役) 名君の碑(脇役)
柳生宗矩(脇役)


徳川 忠長 とくがわただなが (駿河大納言)
二代将軍・徳川秀忠の次男。幼名・国松。国千代。母は浅井長政お市の三女・お江。三代将軍・徳川家光の弟
父と母に寵愛されたため、兄を退けて将軍になるという噂があったが、祖父・徳川家康により家光が世継が決定
十二歳のとき信州・小諸十万石を与えられ、のちに甲府城主二十万石となり、名を忠長と称した
その後駿河・府中藩主五十五万石の領主となり、従二位権大納言に叙任し「駿河大納言」と呼ばれた
しかし辻斬りや家臣をむやみに手討ちにしたりという悪行が重なり、秀忠から甲斐への蟄居を命じられる
秀忠の死後に兄・家光から上州・高崎藩お預けを命じられ、翌年に自刃した
[登場する本]
三代将軍の座−駿河大納言始末(「霧に消えた影」収録) 駿河大納言忠長(「大名廃絶録」収録)


徳川 信康 とくがわのぶやす
徳川家康の嫡男。幼名・竹千代。岡崎次郎三郎信康。母・築山殿と共に今川家の人質となる
桶狭間での今川義元討死後に独立した家康のもとに人質交換で戻る
織田信長と徳川家康の同盟により、信長の娘・五徳を妻とする
父が居城を浜松城に移すと岡崎城主となった。元服し信長の偏諱を受け信康と名乗る
武田勝頼との設楽の戦いで活躍。尾山城攻めでは殿軍を指揮し武名を上げる
母とともに勝頼に内応したとして信長の勘気を被る。酒井忠次が信長に弁明するが許されず幽閉される
その後母が斬首された後に切腹した
[登場する本]
暗鬼(「暗鬼」収録)(脇役) 戦国風雲伝
信康自刃(「天目山の雲」収録)(脇役) 信康謀反
炎の柱 織田信長(脇役)


徳川 秀忠 とくがわひでただ
徳川家康の三男。幼名・長松、竹千代。母は側室・宝台院西郷氏
家康の嫡男・徳川信康が死に、次男・結城秀康豊臣秀吉の命で養子に出されたため、継嗣に浮かび上がる
関ヶ原の戦いでは一軍を率いて中仙道を向かったが、信濃・上田の真田昌幸信繁親子に阻止されて間に合わず不興を買った
のちに家康が征夷大将軍になり、わずか二年で将軍職を引き継ぐ
しかし駿府城に移った家康が政治のあらゆる面で影響を与え続け、武家諸法度などの重要政策を取り決めた
大阪の陣には家康とともに出陣し、豊臣秀頼を滅亡させる
温厚堅実で家康没後は遺命を守ってキリシタン禁圧など幕府草創期の基礎を固め、江戸政権を築きあげた
嫡男・徳川家光に将軍職を譲ったのちも大御所として後見した
[登場する本]
影武者徳川家康(脇役) 真田大戦記(脇役)
小説 徳川秀忠 捨て童子松平忠輝(脇役)
立花宗茂(脇役) 徳川秀忠 戸部新十郎著
徳川秀忠 徳川政権の礎を築いた男 徳川秀忠 「凡庸な二代目」の功績
花と火の帝(脇役) 本多正純異聞(脇役)
松平上総介忠輝(「大名廃絶録」収録)(脇役) 松平忠輝(脇役)
柳生宗矩(脇役)


徳川 義直 とくがわよしなお (尾張大納言)
徳川家康の九男。尾張五十三万石太守。大納言義直。幼名五郎太丸。母はお亀の方
四歳で甲斐二十五万石を与えられ平岩親吉が守り役となる
家康の四男・松平忠吉が病死して領地公収となったため、尾張・清洲五十七万石に転封
浅野幸長の娘を妻とする
[登場する本]
御三家の反逆(脇役)


富田 高定 とみたたかさだ
関白豊臣秀次の家臣。富田信広の子。富田知信の弟。蔵人高定
若江七人衆のひとり。武勇誉れ高く、槍をよく使ったため「槍の蔵人」と呼ばれた
豊臣秀吉の側近として仕えて一万石を領していたが、秀吉が関白職を秀次に譲ったときに秀次に仕える
伊勢飯野郡で知行二千三百石。秀次の追放後は京で蟄居していたが、加賀前田家に招かれた
関ヶ原の戦いでは前田利長の配下で山口宗永の立て籠もる大聖寺城攻めに参加して討死した
[登場する本]
酒と女と槍と(「かぶき大名」収録)


豊臣 秀次 とよとみひでつぐ (三好秀次)
三好武蔵守一路の長子。母は豊臣秀吉の姉とも。幼名・治兵衛
阿波の三好康長の養子となり三好孫七郎を名乗る。その後、秀吉の養子となって豊臣秀次と称した
滝川一益攻め・賤ヶ岳の戦い・長久手の戦いなどに加わり、紀州・根来寺攻めで戦功をあげた
長宗我部攻めでは副将として出陣。近江三郡と大和一部で四十三万石を得て八幡山城主となった
小田原攻めでは山中城を攻め落とす戦功をあげる。その後に尾張一国と伊勢五郡で百万石の清洲城主となる
秀吉の長子・鶴松が没すると秀吉から関白職を譲られた
しかし豊臣秀頼が誕生後に関係が悪化し、関白・左大臣の職を解かれ高野山へ追放
その後切腹を命じられ自害した
[登場する本]
有明の月 豊臣秀次の生涯 英雄愚心(「奥羽の二人」収録)(脇役)
殺生関白(「戦国旋風記」収録) 殺生関白(「豊臣家の人々」収録) 
豊臣秀次 「殺生関白」の悲劇 封印された名君 豊臣秀次


豊臣 秀長 とよとみひでなが (羽柴秀長)
羽柴秀吉の異母弟。幼名・小竹。通称・小一郎。大和大納言
兄・秀吉に従って各地を転戦。特に播磨攻略で活躍し、但馬・竹田城主となり、のちに但馬・出石城主
本能寺の変後、山崎の合戦にも戦功があり、従五位下美濃守に叙任
播磨・但馬の領主として姫路城に居住した。賤ヶ岳の戦い・紀伊根来寺征伐に戦功をあげ、紀伊・和泉を領し、
四国平定に大功をたて、大和を加増され郡山城主となった。九州平定に一万五千の兵を率いて出陣
その後従二位大納言に就任し、大和大納言と称された
[登場する本]
翔竜政宗戦記(脇役) 城盗り藤吉郎(脇役)
 藤堂高虎(脇役)徳永真一郎著 藤堂高虎(脇役)羽生道英著
豊臣秀長 豊臣秀長 ある補佐役の生涯
虎の城(脇役) 大和大納言(「豊臣家の人々」収録)


豊臣 秀頼 とよとみひでより
豊臣秀吉の次男。母は側室淀殿。妻は徳川秀忠の長女・千姫
秀吉の養子・関白秀次の自刃により豊臣氏世嗣となる
秀吉没後の関ヶ原の戦い後は徳川家康が天下の政権を掌握
二百万石から摂津・河内・和泉の六十五万石の大阪城主という一大名に転落
のちに内大臣となり、家康の孫・千姫と結婚し、その後右大臣となった
しかし、大阪の陣で徳川軍に攻められ、母とともに自害し、豊臣氏も滅亡した
[登場する本]
(脇役) 影武者徳川家康(脇役)
氷の城 真田幸村 真田十勇士(脇役)
城塞 捨て童子松平忠輝(脇役)
太閤の城(脇役) 月の人豊臣秀頼
忍法水滸伝 密室大坂城
淀殿・その子(「豊臣家の人々」収録)(脇役) 淀どの日記(脇役)


鳥居 勝商 とりいかつあき (鳥居強右衛門)
徳川家の臣・奥平信昌の家臣。鳥居強右衛門
武田勝頼が三河・長篠城を包囲したとき、城主・奥平信昌の命で徳川家康のもとへの伝令となった
武田包囲網を脱出し、岡崎の家康のもとに無事たどり着き、後詰の準備をしていることを長篠城に伝えるために戻る
しかし、武田方に捕らえられ、「徳川方からの後詰は来ない」と嘘を城内に伝えれば許すと言われる
が、「三日で援軍が来る」と叫び、その場で槍で突き刺され死亡した
[登場する本]
寸法武者(「寸法武者」収録) 武田騎兵団玉砕す(脇役)
長篠の赤い露 炎の武士(「炎の武士」収録)
本能寺の首(脇役)


鳥居 元忠 とりいもとただ (鳥居彦右衛門)
徳川家重臣、鳥居忠吉の子。鳥居彦右衛門
駿府で竹千代(徳川家康)が人質になっていたときから仕えた譜代
遠江・掛川城攻め、姉川の戦い、三方ヶ原の戦い、長篠の戦いなどで戦功をあげる
家康の甲州政略で重要な役割を担い甲斐郡内一円を拝領
上杉討伐時に伏見城留守役を命ぜられる。石田三成の挙兵を予測していた家康に死ぬことを強制されたという
西軍の攻撃を受け落城し討死
[登場する本]
鳥居元忠 鳥居元忠(「戦国の軍師たち」収録)
闇の松明(「闇の松明」収録)(脇役)



[ ] [ ] [ ] [て ] [ ]

あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 | 武将以外

 その他の登場人物
 主人公以外の登場人物の一覧表です。
 こちらも戦国本を探すときの参考にお使いください。
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行
武将の妻・子| 公家 | 商人・文化人 | 僧侶・忍者 | 外国人


 上総介 戦国書店 Since2002.09.26 
Copyright (C) kazusanosuke. All rights reserved.
 
**LINK FREE** リンクサイト募集中! 事後で結構ですのでリンクを貼ってくださった方は以下にご連絡下さい。

 


 Yahoo! JAPAN   セブン-イレブンネット
TSUTAYA online  iTunes Music Store(Japan)