最上源五郎義俊 1590年(天正十八年)〜1631年(寛永八年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 最上義俊(もがみよしとし) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 最上義光(もがみよしあき) |
徳川家康(とくがわいえやす) |
| 最上家親(もがみいえちか) |
最上義康(もがみよしやす) |
| 里見権兵衛(さとみごんべえ) |
原八左衛門(はらはちざえもん) |
| 鮭延越前(さけのべえちぜん) |
|
|
|
本多上野介正純 1563年(永禄六年)〜1637年(寛永十四年) ★★☆☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 本多正純(ほんだまさずみ) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 徳川家康(とくがわいえやす) |
本多正信(ほんだまさのぶ) |
| 安藤直次(あんどうなおつぐ) |
徳川秀忠(とくがわひでただ) |
| 佐竹義宣(さたけよしのぶ) |
本多正重(ほんだまさしげ) |
| 本多政重(ほんだまさしげ) |
|
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| 加納殿(かのうどの) |
|
|
|
松平三河守忠直 1584年(天正十二年)〜1650年(慶安三年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 松平忠直(まつだいらただなお) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 徳川家康(とくがわいえやす) |
結城秀康(ゆうきひでやす) |
| 豊臣秀吉(とよとみひでよし) |
本多富正(ほんだとみまさ) |
|
|
加藤肥後守忠広 1611年(慶長十六年)〜1637年(寛永十四年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 加藤忠広(かとうただひろ) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 織田信良(おだのぶよし) |
加藤美作(かとうみまさか) |
| 加藤右馬允(かとううまのじょう) |
加藤光正(かとうみつまさ) |
| 飯田覚兵衛(いいだかくべえ) |
|
|
|
駿河大納言忠長 1617年(元和三年)〜1633年(寛永十年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 徳川忠長(とくがわただなが) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 徳川秀忠(とくがわひでただ) |
徳川家光(とくがわいえみつ) |
| 安藤直次(あんどうなおつぐ) |
安藤重長(あんどうしげなが) |
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| 於江与(おえよ) |
春日局(かすがのつぼね) |
|
|
生駒壱岐守高俊 1621年(元和七年)〜1659年(万治二年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 生駒高俊(いこまたかとし) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 藤堂高虎(とうどうたかとら) |
生駒将監(いこましょうげん) |
| 前野助左衛門(まえのすけざえもん) |
石崎若狭(いしざきわかさ) |
| 藤堂高次(とうどうたかつぐ) |
|
|
|
加藤式部少輔明成 1627年(寛永四年)〜1661年(寛文元年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 加藤明成(かとうあきなり) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 堀主水(ほりもんど) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 加藤嘉明(かとうよしあき) |
徳川秀忠(とくがわひでただ) |
| 藤堂高虎(とうどうたかとら) |
|
|
|
堀田上野介正信 1631年(寛永八年)〜1680年(延宝八年) ★★★★☆ |
| ■ 主人公 |
| 堀田正信(ほったまさのぶ) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 堀田正盛(ほったまさもり) |
松平信綱(まつだいらのぶつな) |
|
|
松平中将光長 1624年(寛永元年)〜1707年(宝永七年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| 松平光長(まつだいらみつなが) |
|
|
|
|
| 小栗美作(おぐりみまさか) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 永見大蔵(ながみおおくら) |
酒井忠清(さかいただきよ) |
| 堀田正俊(ほったまさとし) |
徳川綱吉(とくがわつなよし) |