以下の書店で購入できます。

真田大戦記〈1〉
真田大戦記〈2〉
真田大戦記〈3〉
真田大戦記〈4〉
真田大戦記〈5〉
真田大戦記〈6〉
真田大戦記〈7〉
真田大戦記〈8〉
真田大戦記〈9〉
真田大戦記〈10〉
を買う
真田大戦記(1)
真田大戦記(2)
真田大戦記(3)
真田大戦記(4)
真田大戦記(5)
真田大戦記(6)
真田大戦記(7)
真田大戦記(8)
真田大戦記(9)
真田大戦記(10)
を買う
真田大戦記〈1〉
真田大戦記〈2〉
真田大戦記〈3〉
真田大戦記〈4〉
真田大戦記〈5〉
真田大戦記〈6〉
真田大戦記〈7〉
真田大戦記〈8〉
真田大戦記〈9〉
真田大戦記〈10〉
を買う
|
| ■ 上総介の評価 ★★★★★ |
学研の歴史群像新書のシミュレーション物。関ヶ原後に始まる真田幸村の智謀の数々に脱帽。伊達・上杉をはじめとして徳川に反抗する大名を豊臣を盟主に糾合。徳川幕府に立ち向かう中で、幸村の痛快な遠謀が炸裂します。全10巻の大作ですが、様々な展開が張られていて飽きさせないところは流石第五回歴史群像大賞奨励賞受賞作ですね。武将の紹介はまだ途中ですのでご勘弁を。
|
| ■ 主人公 |
| 真田幸村(さなだゆきむら) |
*三雲佐助(みぐもさすけ) |
| 徳川家康(とくがわいえやす) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 加藤清正(かとうきよまさ) |
本多正純(ほんだまさずみ) |
| 伊達政宗(だてまさむね) |
上杉景勝(うえすぎかげかつ) |
| 後藤又兵衛(ごとうまたべえ) |
小早川元景(こばやかわもとかげ) |
| 土井利勝(どいとしかつ) |
本多正信(ほんだまさのぶ) |
| 松平信綱(まつだいらのぶつな) |
真田信之(さなだのぶゆき) |
| 直江兼続(なおえかねつぐ) |
徳川秀忠(とくがわひでただ) |
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 石田三成(いしだみつなり) |
黒田如水(くろだじょすい) |
| 福島正則(ふくしままさのり) |
浅野幸長(あさのよしなが) |
| 片桐且元(かたぎりかつもと) |
藤堂高虎(とうどうたかとら) |
| 根津甚八(ねづじんぱち) |
筧十蔵(かけいじゅうぞう) |
| 真田昌幸(さなだまさゆき) |
穴山小助(あなやまこすけ) |
| 由利鎌之助(ゆりかまのすけ) |
加藤与左衛門(かとうよざえもん) |
| 海野六郎(うんのろくろう) |
望月六郎(もちづきろくろう) |
| 吉川広家(きっかわひろいえ) |
毛利輝元(もうりてるもと) |
| 渡辺勘兵衛(わたなべかんべえ) |
豊臣秀頼(とよとみひでより) |
| 細川忠興(ほそかわただおき) |
服部正就(はっとりまさなり) |
| 板倉勝重(いたくらかつしげ) |
大野治長(おおのはるなが) |
| 毛利勝永(もうりかつなが) |
長宗我部盛親(ちょうそかべもりちか) |
| 塙団右衛門(ばんだんえもん) |
木村重成(きむらしげなり) |
| 真田大助(さなだだいすけ) |
明石全登(あかしたけのり) |
| 本多政重(ほんだまさしげ) |
片倉小十郎(かたくらこじゅうろう) |
| 伊達成実(だてしげざね) |
立花宗茂(たちばなむねしげ) |
| 柳生宗矩(やぎゅうむねのり) |
大野治房(おおのはるふさ) |
| 村上新左衛門(むかかみしんざえもん) |
井上正就(いのうえまさなり) |
| 黒田長政(くろだながまさ) |
宮本武蔵(みやもとむさし) |
| 鳥居忠政(とりいただまさ) |
浅野長晟(あさのながあきら) |
| 石川昭光(いしかわあきみつ) |
色部光長(いろべみつなが) |
| 蒲生忠郷(がもうたださと) |
前田利常(まえだとしつね) |
| 伊達宗利(だてむねとし) |
前田宗悦(まえだそうえつ) |
| 河村長右衛門(かわむらちょうえもん) |
九鬼守隆(くきもりたか) |
| 桑名弥次兵衛(くわなやじへえ) |
伊達秀宗(だてひでむね) |
| 柳生十兵衛(やぎゅうじゅうべえ) |
野方甚右衛門(のかたじんえもん) |
| 狭川甲斐(さがわかい) |
島津家久(しまづいえひさ) |
| 加藤忠広(かとうただひろ) |
蜂須賀至鎮(はちすかよししげ) |
| 里見忠義(さとみただよし) |
細川興秋(ほそかわおきあき) |
| 飯田覚兵衛(いいだかくべえ) |
三宅角左衛門(みやけかくざえもん) |
| 鍋島直茂(なべしまなおしげ) |
加藤美作(かとうみまさか) |
| 和久宗是(わくそうぜ) |
脇坂安治(わきさかやすはる) |
| 佃十成(つくだかずなり) |
足立半右衛門(あだちはんえもん) |
| 蜂須賀家政(はちすかいえまさ) |
藤堂高吉(とうどうたかよし) |
| 徳川家光(とくがわいえみつ) |
青山忠俊(あおやまただとし) |
| 酒井忠利(さかいただとし) |
酒井重忠(さかいしげさだ) |
| *萩原猶左衛門(はぎわらなおざえもん) |
*土井元政(どいもとまさ) |
| 堀江頼忠(ほりよりただ) |
宇喜多秀家(うきたひでいえ) |
| *小瀬源内(こぜげんない) |
毛利元鎮(こばやかわもとしげ) |
| 真田大八(さなだだいはち) |
玉置甚三郎(たまきじんざぶろう) |
| 母里太兵衛(もりたへえ) |
徳川忠長(とくがわただなが) |
| 後藤左門(ごとうさもん) |
板倉重昌(いたくらしげまさ) |
| *大辻作兵衛(おおつじさくべえ) |
*津田四郎兵衛(つだしろべえ) |
| *原孫四郎(げんまごしろう) |
佐竹義宣(さたけよしのぶ) |
| *正木源七郎(まさきげんしちろう) |
*上野大蔵(うえのだいぞう) |
| 上田宗箇(うえだそうこ) |
柳生兵庫(やぎゅうひょうご) |
| *永井将監(ながいしょうげん) |
津軽信牧(つがるのぶひら) |
| 亀田大隈(かめだおおすみ) |
吉川広正(きっかわひろまさ) |
| 吉見広長(よしみひろなが) |
浅野忠知(あさのただとも) |
| 新納忠増(にいろただます) |
谷彦十郎(たにひこじゅうろう) |
| 松平忠直(まつだいらただなお) |
徳川頼房(とくがわよりふさ) |
| 松平忠輝(まつだいらただてる) |
向井将監(むかいしょうげん) |
| *獅子堀正嗣(ししぼりまさつぐ) |
榊原康勝(さかきばらやすかつ) |
| 安井市右衛門(やすいいちえもん) |
井上外記(いのうえげき) |
| 酒井忠世(さかいただよ) |
十時連貞(とときつれさだ) |
| 酒井忠勝(さかいただかつ) |
和田忠兵衛(わだちゅうべえ) |
| 徳川義直(とくがわよしなお) |
徳川頼宣(とくがわよりのぶ) |
| 本多忠刻(ほんだただとき) |
*山本九兵衛(やまもとくへえ) |
| 高田又兵衛(たかだまたべえ) |
木村助九郎(きむらすけくろう) |
| *柳生源太夫(やぎゅうげんだゆう) |
出淵平兵衛(いずぶちへいべえ) |
| 丸目蔵人(まるめくらんど) |
高田三之丞(たかださんのじょう) |
| *松下源太夫(まつしたげんだゆう) |
*横山佐次兵衛(よこやまさじべえ) |
| *山形八郎右衛門(やまがたはちろうえもん) |
*岩城正秀(いわきまさひで) |
| 高山右近(たかやまうこん) |
毛谷村六助(けやむらろくすけ) |
| 田中甚兵衛(たなかじんべえ) |
|
|
|
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| 戸沢白雲斎(とざわはくうんさい) |
*楓(かえで) |
| 山岡道阿弥(やまおかどうあみ) |
淀の方(よどのかた) |
| *服部才蔵(はっとりさいぞう) |
*三好伊三(みよしいさ) |
| *三好清海(みよしきよみ) |
湖月尼(こげつに) |
| 常高院(じょうこういん) |
南光坊天海(なんこうぼうてんかい) |
| 楯岡道順(たておかどうじゅん) |
高野小天狗(たかのこてんぐ) |
| 呉羽自然坊(くれはじねんぼう) |
*上総村三平(かずさむらさんぺい) |
| 今出川晴季(いまでがわはるすえ) |
千姫(せんひめ) |
| *青龍帝(せいりゅうてい) |
三浦按針(みうらあんじん) |
| 座頭一(ざとういち) |
お福(おふく) |
| 江与(えよ) |
割田新兵衛(わりたしんべえ) |
| *犬塚志乃(いぬづかしの) |
向坂甚内(こうさかじんない) |
| 馬木家六(まぎいえろく) |
施薬院宗伯(せやくいんそうはく) |
| *津田武大夫(つだぶだゆう) |
佐渡島正吉(さどしましょうきち) |
| お六(おろく) |
*多羅尾又兵衛(たらおまたべえ) |
| 伊木七郎(いきしちろう) |
*田辺三十郎(たなべさんじゅうろう) |
| 唐沢玄蕃(からさわげんば) |
結(ゆい) |
| 高橋半九郎(たかはしはんくろう) |
益田甚兵衛(ますだじんべえ) |
| 陳元鬢(ちんげんびん) |
関口弥六右衛門(せきぐちやろくえもん) |
| 東岳(とうがく) |
大国鬼平(おおくにきへい) |
|
|
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
|