以下の書店で購入できます。

功名が辻(1)
功名が辻(2)
功名が辻(3)
功名が辻(4)
を買う
功名が辻(1)
功名が辻(2)
功名が辻(3)
功名が辻(4)
を買う
功名が辻(一)
功名が辻(二)
功名が辻(三)
功名が辻(四)
を買う
|
■ 上総介の評価 ★★★★☆ |
司馬遼太郎さんにしては珍しい、女性が主人公の本です。山内一豊の妻・千代といえば、実家から持参した金子十両を鏡の底から取り出し、一豊の安土馬揃えに名馬を購入し、これが信長の目にとまり出世の糸口をつかんだという物語が有名です。平凡な武将だった一豊を、一国一城の主に立身させることを楽しんだ、千代の一生が描かれています。
|
■ 主人公 |
千代(ちよ) |
|
|
|
■ 脇役 |
山内伊右衛門(やまうちいえもん) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
織田信長(おだのぶなが) |
祖父江新右衛門(そふえしんえもん) |
五藤吉兵衛(ごとうきちべえ) |
*不破市之丞(ふわいちのじょう) |
三須崎勘右衛門(みすざきかんえもん) |
豊臣秀吉(とよとみひでよし) |
竹中半兵衛(たけなかはんべえ) |
加藤清正(かとうきよまさ) |
明智光秀(あけちみつひで) |
柴田勝家(しばたかついえ) |
佐久間盛政(さくまもりまさ) |
徳川家康(とくがわいえやす) |
酒井忠次(さかいただつぐ) |
池田勝入斎(いけだしょうにゅうさい) |
山内忠義(やまうちただよし) |
織田信雄(おだのぶかつ) |
豊臣秀次(とよとみひでつぐ) |
土井利勝(どいとしかつ) |
堀尾吉晴(ほりおよしはる) |
*深尾湯右衛門(ふかおとうえもん) |
徳川家康(とくがわいえやす) |
乾彦作(いぬいひこさく) |
田中孫作(たなかまごさく) |
*福原玄蕃(ふくはらげんば) |
市川山城(いちかわやましろ) |
*大庭弥兵衛(おおにわやべえ) |
小笠原少斎(おがさわらしょうさい) |
本多正信(ほんだまさのぶ) |
細川忠興(ほそかわただおき) |
堀尾忠氏(ほりおただうじ) |
*野野村太郎右衛門九郎(ののむらたろうえもんくろう) |
福島正則(ふくしままさのり) |
山岡道阿弥(やまおかどうあみ) |
岡江雪(おかこうせつ) |
村越茂助(むらこしもすけ) |
本多忠勝(ほんだただかつ) |
井伊直政(いいなおまさ) |
池田輝政(いけだてるまさ) |
長宗我部盛親(ちょうそかべもりちか) |
鈴木平兵衛(すずきへいべえ) |
山内修理亮(やまうちしゅりのすけ) |
桑名弥次兵衛(くわなやじべえ) |
百々越前(とどえちぜん) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*法秀尼(ほうしゅうに) |
*小りん(こりん) |
*望月六平太(もちづきろくへいた) |
*笑厳(しょうごん) |
北政所(きたまんどころ) |
*よね姫(よねひめ) |
*初野(はつの) |
湘南(しょうなん) |
大蔵卿(おおくらきょう) |
淀殿(よどどの) |
孝蔵主(こうぞうず) |
*お里(おさと) |
南化国師(なんげこくし) |
藤原惺窩(ふじわらせいか) |
細川ガラシャ(ほそかわがらしゃ) |
|
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
with Ajax Amazon
|