以下の書店で購入できます。

無惨や二郎信康
を買う
 
無惨や二郎信康
を買う
無惨や二郎信康
を買う
無惨や二郎信康
を買う
|
■ 上総介の評価 |
歴史小説と時代推理小説とからなる短編集。それでいてエンターテイメントとしても面白い。時代設定は室町から戦国時代。一色信康、山名禅高、斎藤内蔵助、宇喜多直家、滝川一益など、結構マイナーな武将を取り扱っている。
|
無惨や二郎信康 1434年(永享六年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
一色信康(いっしきのぶやす) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
一色義貫(いっしきよしぬき) |
足利義教(あしかがよしのり) |
*吉良道昌(きらみちまさ) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*衛門七(えもしち) |
徳姫(とくひめ) |
竜全(りょうぜん) |
*小萩(こはぎ) |
|
|
奇妙な武将 1561年(永禄四年)〜1614年頃(慶長十九年)
★★★★☆ |
■ 主人公 |
山名豊国(やまなとよくに) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
山名豊数(やまなとよかず) |
森下道誉(もりしたどうよ) |
中村春次(なかむらはるつぐ) |
羽柴秀吉(はしばひでよし) |
徳川家康(とくがわいえやす) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*阿与(あよ) |
|
|
|
戦国武士 1570年(元亀元年)〜1580年(天正八年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
斎藤利之(さいとうとしゆき) |
|
|
|
■ 脇役 |
明智光秀(あけちみつひで) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
織田信長(おだのぶなが) |
稲葉伊予守(いなばいよのかみ) |
羽柴秀吉(はしばひでよし) |
|
|
|
武将奸謀 1537年(天文六年)〜1582年(天正十年) ★★★★☆ |
■ 主人公 |
宇喜多直家(うきたなおいえ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
島村豊後守(しまむらぶんごのかみ) |
浦上宗景(うらがみむねかげ) |
中山信正(なかやまのぶまさ) |
宇喜多忠家(うきたただいえ) |
|
|
■ その他の登場人物 |
*村野(むらの) |
*由江(ゆえ) |
|
|
管領を狙う剣士 1582年(天正十年)〜1586年(天正十四年)
★★★★☆ |
■ 主人公 |
*富岡縫殿助(とみおかぬいのすけ) |
|
|
|
■ 脇役 |
滝川一益(たきがわかずます) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*富岡景元(とみおかかげもと) |
*上田与一郎(うえだよいちろう) |
|
|
小少将の墓は何処ぞ 1548年(天文十七年)〜1578年(天正六年)
★★★☆☆ |
■ 主人公 |
小少将(こしょうしょう) |
|
|
|
■ 脇役 |
朝倉義景(あさくらよしかげ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*鳥居義清(とりいよしきよ) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*玉女(たまじょ) |
*作右衛門(さくえもん) |
*清次郎(せいじろう) |
*左衛門(さえもん) |
|
|
美童ありて ?〜1571年(元亀二年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
名古屋弥五郎(なごややごろう) |
|
|
|
■ 脇役 |
斯波義銀(しばよしかね) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
梁田弥次右衛門(やなだやじえもん) |
斯波義統(しばよしとも) |
織田信友(おだのぶとも) |
織田信長(おだのぶなが) |
坂井大膳(さかいだいぜん) |
|
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
|