以下の書店で購入できます。

新装版 軍師二人
を買う

軍師二人
を買う
軍師二人
を買う
軍師二人新装版
を買う
|
■ 上総介の評価 |
表題の「軍師二人」を含む8編からなる短編集です。軍師とは後藤又兵衛と真田幸村。良い死に場所を求める又兵衛と真田の軍略を天下に示せ!の幸村。まさしく戦国無双の世界です。
そのほか、佐野綱正・岩見重太郎・渡辺勘兵衛・古田織部など、関ケ原や大阪の陣での興味あるお話が読めます。
|
雑賀の舟鉄砲 1578年(天正七年)〜1579年(天正八年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
*雑賀市兵衛(さいがいちべえ) |
|
|
|
■ 脇役 |
*義観(ぎかん) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
下間法橋(しもつほっきょう) |
別所吉親(べっしょよしちか) |
別所長治(べっしょながはる) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*平蔵(へいぞう) |
*鶴(つる) |
|
|
女は遊べ物語 1571年(元亀二年)〜1584年頃(天正十二年)
★★★☆☆ |
■ 主人公 |
*伊藤政国(いとうまさくに) |
|
|
|
■ 脇役 |
*小梅(こうめ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*石黒助右衛門(いしぐろすけえもん) |
織田信長(おだのぶなが) |
木下秀吉(きのしたひでよし) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*源次(げんじ) |
*おてん |
|
|
嬖女守り 1600年(慶長五年) ★★★★☆ |
■ 主人公 |
佐野綱正(さのつなまさ) |
|
|
|
■ 脇役 |
お茶阿(おちゃあ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
徳川家康(とくがわいえやす) |
本多正信(ほんだまさのぶ) |
鳥居彦右衛門(とりいひこえもん) |
*矢野善兵衛(やのぜんべえ) |
|
|
■ その他の登場人物 |
お万(おまん) |
お梶(おかじ) |
*四郎左衛門(しろうざえもん) |
|
|
|
雨おんな 1600年(慶長五年)〜1602年(慶長七年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
*おなん |
|
|
|
■ 脇役 |
*稲目佐馬蔵(いなめさまぞう) |
*尾花京兵衛(おばなきょうべえ) |
|
|
■ その他の登場人物 |
*与阿弥(よあみ) |
*市(いち) |
*播磨屋新兵衛(はりまやしんべえ) |
|
|
|
一夜官女 ?〜1615年(元和元年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
*小若(こわか) |
|
|
|
■ 脇役 |
岩見重太郎(いわみじゅうたろう) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*弥兵衛(やべえ) |
*萩(はぎ) |
*下沢閑庵(しもざわかんあん) |
|
|
|
侍大将の胸毛 1601年(慶長六年)〜1615年(元和元年) ★★★★☆ |
■ 主人公 |
渡辺勘兵衛(わたなべかんべえ) |
|
|
|
■ 脇役 |
*由紀(ゆき) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*大葉孫六(おおばまごろく) |
藤堂高虎(とうどうたかとら) |
|
|
割って、城を 1613年(慶長十八年)〜1615年(元和元年) ★★★★★ |
■ 主人公 |
鎌田善十(かまたぜんじゅう) |
|
|
|
■ 脇役 |
古田織部(ふるたおりべ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*鈴木惣内(すずきそうない) |
*関平蔵(せきへいぞう) |
|
|
軍師二人 1615年(元和元年) ★★★★★ |
■ 主人公 |
後藤又兵衛(ごとうまたべえ) |
真田幸村(さなだゆきむら) |
|
|
■ 登場する武将 |
豊臣秀頼(とよとみひでより) |
大野治長(おおのはるなが) |
水野勝成(みずのかつなり) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
淀殿(よどどの) |
|
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
with Ajax Amazon
|