以下の書店で購入できます。

鬼骨の人
を買う

鬼骨の人
を買う
  
鬼骨の人
を買う
 鬼骨の人
を買う
鬼骨の人
を買う
|
■ 上総介の評価 |
戦国から明治までの短編を集めた短編集。表題作の主人公は竹中半兵衛の鬼骨の性格を描いた作品。そして明智光秀の本能寺の変のきっかけを描いた「老の坂を越えて」。そのほか、戦国を舞台としたものは、塚原卜伝や柳生連也を主人公とした作品が収められている。
|
鬼骨の人 1562年(永禄五年)〜1579年(天正七年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
竹中半兵衛(たけなかはんべえ) |
|
|
|
■ 脇役 |
羽柴秀吉(はしばひでよし) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
安藤伊賀守(あんどういがのかみ) |
斎藤龍興(さいとうたつおき) |
蜂須賀小六(はちすかころく) |
前野将右衛門(まえのしょうえもん) |
織田信長(おだのぶなが) |
|
|
|
老の坂を越えて 1575年(天正三年)〜1582年(天正十年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
明智光秀(あけちみつひで) |
|
|
|
■ 脇役 |
羽柴秀吉(はしばひでよし) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
織田信長(おだのぶなが) |
|
|
|
百舌と雀鷹 1508年(永正五年)〜1571年(元亀二年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
塚原卜伝(つかはらぼくでん) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
松本備前守(まつもとびぜんのかみ) |
梶原長門(かじわらながと) |
|
|
影像なし 1637年(寛永十四年)〜1694年(元禄七年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
柳生連也(やぎゅうれんや) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
徳川義直(とくがわよしなお) |
徳川家光(とくがわいえみつ) |
柳生宗冬(やぎゅうむねふゆ) |
徳川光友(とくがわみつとも) |
|
|
■ その他の登場人物 |
珠(たま) |
|
|
|
雨の晴れ間 1628年(寛永五年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
藪三左衛門(やぶさんざえもん) |
|
|
|
■ 脇役 |
*草薙伝三郎(くさなぎでんざぶろう) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
徳川頼宣(とくがわよりのぶ) |
*草薙加兵衛(くさなぎかへえ) |
|
|
刀傷 1647年(正保四年) ★★☆☆☆ |
■ 主人公 |
*山中作右衛門(やまなかさくえもん) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
徳川頼宣(とくがわよりのぶ) |
*安光丹後(やすみつたんご) |
*柏木与五左衛門(かしわぎよござえもん) |
*大原篤之助(おおはらあつのすけ) |
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
with Ajax Amazon
|