以下の書店で購入できます。

柳生非情剣
を買う
柳生非情剣
を買う
柳生非情剣
を買う
|
■ 上総介の評価 |
柳生一族を隆慶一郎の眼から描いた短編集。
柳生連也斎・柳生友矩・柳生宗冬・柳生十兵衛・柳生新次郎・柳生五郎右衛門の生涯を各短編で描きます。宗冬と友矩、新次郎が印象に残りました。
|
慶安御前試合 1648年(慶安元年)〜1652年(慶安四年) ★★★★☆ |
■ 主人公 |
柳生連也斎(やぎゅうれんやさい) |
|
|
|
■ 脇役 |
柳生宗冬(やぎゅうむねふゆ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
柳生利厳(やぎゅうとしよし) |
柳生友矩(やぎゅうとものり) |
柳生利方(やぎゅうとしかた) |
横地太郎兵衛(よこちたろうべえ) |
徳川家光(とくがわいえみつ) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
柳生義仙(ぎせん) |
*お了(おりょう) |
|
|
柳枝の剣 1622年(元和八年)〜1639年(寛永十六年) ★★★★★ |
■ 主人公 |
柳生友矩(やぎゅうとものり) |
|
|
|
■ 脇役 |
柳生十兵衛(やぎゅうじゅうべえ) |
柳生宗矩(やぎゅうむねのり) |
|
|
■ 登場する武将 |
柳生宗冬(やぎゅうむねふゆ) |
徳川家光(とくがわいえみつ) |
|
|
ぼうふらの剣 1632年(寛永九年)〜1639年(寛永十六年) ★★★★★ |
■ 主人公 |
柳生宗冬(やぎゅうむねふゆ) |
|
|
|
■ 脇役 |
柳生宗矩(やぎゅうむねのり) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
柳生十兵衛(やぎゅうじゅうべえ) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
北長能(きたながよし) |
金春重勝(こんばるしげかつ) |
|
|
柳生の鬼 1626年(寛永三年)〜1629年(寛永六年) ★★★★☆ |
■ 主人公 |
柳生十兵衛(やぎゅうじゅうべえ) |
|
|
|
■ 脇役 |
野方甚右衛門(のかたじんうえもん) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*あほの太平(あほのたへい) |
*きぬ |
|
|
跛行の剣 1571年(元亀二年)〜1606年(慶長十一年) ★★★★★ |
■ 主人公 |
柳生新次郎(やぎゅうしんじろう) |
|
|
|
■ 脇役 |
柳生宗厳(やぎゅうむねよし) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
柳生利厳(やぎゅうとしよし) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*宗(むね) |
*利平(としへい) |
|
|
逆風の太刀 1600年(慶長五年)〜1603年(慶長八年) ★★★★☆ |
■ 主人公 |
柳生五郎右衛門(やぎゅうごろううえもん) |
|
|
|
■ 脇役 |
小早川秀秋(こばやかわひであき) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
平岡頼勝(ひらおかよりかつ) |
稲葉正成(いなばまさしげ) |
大久保猪之助(おおくぼいのすけ) |
横田村詮(よこたむらのり) |
中村忠一(なかむらただかず) |
横田主馬助(よこたしゅめのすけ) |
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
|