以下の書店で購入できます。

金沢城嵐の間
を買う

金沢城嵐の間
を買う
金沢城嵐の間
を買う
金沢城嵐の間
を買う
|
■ 上総介の評価 |
江戸初期の各藩におけるお家騒動を描いた短編集。どの主人公も戦国から太平の世への遷り変わりを感じつつも、己の生き様を貫いた人たち。どの短編も強い印象を残します。
|
残された男 1615年(慶長二十年) ★★★★☆ |
■ 主人公 |
*藤崎六衛門(ふじさきろくえもん) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*堀口久兵衛(ほりぐちきゅうべえ) |
立花宗茂(たちばなむねしげ) |
*田中大膳(たなかだいぜん) |
宮川大炊(みやがわおおい) |
|
|
■ その他の登場人物 |
*佳代(かよ) |
*新之助(しんのすけ) |
|
|
伊賀越えの道 1608年(慶長十三年) ★★★★☆ |
■ 主人公 |
中坊秀祐(なかのぼうひですけ) |
|
|
|
■ 脇役 |
中坊秀政(なかのぼうひでまさ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*黒部銀蔵(くろべぎんぞう) |
筒井定次(つついさだつぐ) |
|
|
■ その他の登場人物 |
*勘助(かんすけ) |
*徳之助(とくのすけ) |
*ふみ |
|
|
|
義によって 1612年(慶長十七年) ★★★★★ |
■ 主人公 |
*大木十左衛門(おおきじゅうざえもん) |
|
|
|
■ 脇役 |
久世但馬守(くぜたじまのかみ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*内藤数馬(ないとうかずま) |
*大木太兵衛(おおきたへえ) |
本多富正(ほんだとみまさ) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*せつ |
*茂平(もへい) |
*彦左(ひこざ) |
|
|
|
金沢城嵐の間 1602年(慶長七年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
太田長知(おおたながちか) |
|
|
|
■ 脇役 |
*おいま |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*上坂権太夫(かみさかごんだゆう) |
前田利長(まえだとしなが) |
横山大膳(よこやまだいぜん) |
|
|
|
■ その他の登場人物 |
*不破甚左衛門(ふわじんざえもん) |
*片山左馬助(かたやまさまのすけ) |
|
|
萩城の石 1605年(慶長十年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
*栗山三郎右衛門(くりやまさぶろうえもん) |
|
|
|
■ 脇役 |
益田元祥(ますだもとよし) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
天野元信(あまのもとのぶ) |
熊谷元直(くまがいもとなお) |
|
|
■ その他の登場人物 |
*塚本弥吉(つかもとやきち) |
*有田作次郎(ありたさくじろう) |
*神野勘五郎(じんのかんごろう) |
*三浦友之助(みうらとものすけ) |
|
|
生きすぎたりや 1604年(慶長九年)〜1605年(慶長十年) ★★★☆☆ |
■ 主人公 |
*花江 |
|
|
|
■ 脇役 |
長岡宗信(ながおかむねのぶ) |
|
|
|
■ 登場する武将 |
*益田蔵人(ますだくらんど) |
*米田貞政(よねださだまさ) |
|
|
■ その他の登場人物 |
*あい |
*あやの |
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
with Ajax Amazon
|