以下の書店で購入できます。

真田騒動
を買う

真田騒動
を買う
真田騒動
を買う
真田騒動
を買う
|
| ■ 上総介の評価 |
池波正太郎さんの初期の作品集。時代は戦国からだいぶ離れてきているものもあるが、真田太平記の原点となっているような短編もあり、「真田もの」のファンにとっては必見の小説でしょう。直木賞受賞作「錯乱」をはじめ、候補作も2編収録されています。
|
信濃大名記 1615年(慶長二十年)〜1622年(元和八年) ★★★★☆ |
| ■ 主人公 |
| 真田信之(さなだのぶゆき) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 小野のお通(おののおつう) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 徳川家康(とくがわいえやす) |
真田幸村(さなだゆきむら) |
| 鈴木右近(すずきうこん) |
|
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| 小松(こまつ) |
|
|
|
碁盤の首 1616年(元和二年)〜1619年(元和五年) ★★★☆☆ |
| ■ 主人公 |
| *馬場主水(ばばもんど) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| *小川治郎右衛門(おがわじろうえもん) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 真田信幸(さなだのぶゆき) |
|
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| *伊佐(いさ) |
|
|
|
錯乱 1658年(明暦四年) ★★★★★ |
| ■ 主人公 |
| 真田信幸(さなだのぶゆき) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| *堀平五郎(ほりへいごろう) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| *師岡治助(もろおかじすけ) |
*堀主膳(ほりしゅぜん) |
| 玉川左門(たまがわさもん) |
*中沢主水(なかざわもんど) |
| *矢島九太夫(やじまきゅうだゆう) |
酒井忠清(さかいただきよ) |
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| *久仁(くに) |
*寅之助(とらのすけ) |
| *市兵衛(いちべえ) |
|
|
|
真田騒動 1749年(寛延二年)〜1757(宝暦七年) ★★★★★ |
| ■ 主人公 |
| 恩田木工(おんだもく) |
|
|
|
| ■ 脇役 |
| 原八郎五郎(はらはちろうごろう) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 彦坂小四郎(ひこさかこしろう) |
望月主米(もちづきしゅめ) |
| 望月治部左衛門(もちづきじぶざえもん) |
真田信安(さなだのぶやす) |
| 岩崎四兵衛(いわさきしへえ) |
小山田平太夫(おやまだへいだゆう) |
| 山口正平(やまぐちしょうへい) |
井上半蔵(いのうえはんぞう) |
| 駒井理右衛門(こまいりえもん) |
田村半右衛門(たむらはんえもん) |
| 真田幸弘(さなだゆきひろ) |
柳生俊峯(やぎゅうとしみね) |
| 恩田左助(おんださすけ) |
|
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| みつ |
内川小六(うちかわころく) |
| お登喜の方(おときのかた) |
大沢晏全(おおさわあんぜん) |
| 亀次郎(かめじろう) |
幾五郎(いくごろう) |
| 八田嘉助(やたかすけ) |
成聞和尚(せいぶんおしょう) |
|
|
その父その子 1720年(享保五年)〜1756年(宝暦六年) ★★★★☆ |
| ■ 主人公 |
| 駒井理妙斎(こまいみょうさいん) |
駒井理右衛門忠蔵(こまいりえおもんただぞう) |
|
|
| ■ 脇役 |
| 真田信弘(さなだのぶひろ) |
|
|
|
| ■ 登場する武将 |
| 真田幸道(さなだゆきみち) |
大沢源七郎(おおさわげんしちろう) |
| 真田信安(さなだのぶやす) |
|
|
|
| ■ その他の登場人物 |
| 三倉屋徳兵衛(みくらやとくべえ) |
妙(たえ) |
| 三倉屋徳兵衛(豊太郎) |
|
*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人
|