信長燃ゆ

信長燃ゆ(上巻)
 天下平定間近の織田信長と、そんな信長の野望を阻止せんと必死に食い下がる近衛前久。この不倶戴天のライバル同士の対決と葛藤が、この小説の基軸になっている。信長は、ひたすら天皇を超越する存在になろうとしている。朝廷を預かり、天皇家を守る前久にとって、それは到底容認できることではなかった。下巻では、2人の対立は傾斜度を増し、ついに前久は信長誅殺を決意し、その一計を案じることになる。
 東宮夫人・晴子との道ならぬ恋に、信長自身うつつをぬかしている間にも、じわじわと形成される信長包囲網。前久は、最後の仕上げとして、光秀に信長暗殺の斬り込み隊長になるよう迫る。さらには、首謀者たちと引き合わせて、彼を「本気」にさせようとする。これが本能寺の変直前に開かれた、有名な愛宕神社の歌会である。

   光秀が詠んだ「ときは今天が下しる五月哉」という句は、謀反のくわだてが読み取れる信長燃ゆ(下巻) と従来解釈されてきたが、著者はこれを一蹴する。光秀ほどの教養人が、自分の野心をひけらかすほど不作法ではないというのだ。むしろ、挙兵せよと促されたことに対しての覚悟の返答なのだと、著者は『平家物語』などを用いて開陳している。このくだりは、斬新な謎解きを見ているようで、非常にスリリングである。

  本能寺の変を朝廷対信長の王権抗争ととらえることによって、この事件は俄然新鮮味とおもしろみを得た。無駄のない文体と描写が、さらにこの小説を力強いものにしている。(文月 達)
Amazon.co.jp
レビュー



時代:1581年(天正九年)〜1582年(天正十年)
著者:安部龍太郎
出版:新潮文庫
発行:2004年9月

単行本信長燃ゆ(上)
信長燃ゆ(下)








以下の書店で購入できます。


Amazon.co.jp アソシエイト
信長燃ゆ(上)
信長燃ゆ(下)
を買う



信長燃ゆ(上)

信長燃ゆ(下)
を買う



信長燃ゆ(上)
信長燃ゆ(下)

を買う


 ■ 上総介の評価 ★★★★★

 日本経済新聞の夕刊に連載された作品の単行本化。「神々に告ぐ」「関ヶ原連判状」との三部作です。信長の小姓で生き残った「たわけの清麿」が三十五年後に「本能寺の変」についての真実を書き始める設定。織田信長と近衛前久との対立をテーマとして、本能寺の変までスリリングに描いています。

 ■ 主人公
織田信長(おだのぶなが)


 ■ 脇役
近衛前久(このえさきひさ) 明智光秀(あけちみつひで)
勧修寺晴子(かじゅうじはれこ)

 ■ 登場する武将
森蘭丸(もりらんまる) 森坊丸(もりぼうまる)
織田信忠(おだのぶただ) 細川藤孝(ほそかわふじたか)
織田信雄(おだのぶかつ) 織田信孝(おだのぶたか)
羽柴秀吉(はしばひでよし) 木曾義昌(きそよしまさ)
穴山梅雪(あなやまばいせつ) 武田勝頼(たけだかつより)
仁科盛信(にしなもりのぶ) 滝川一益(たきがわかずます)
小山田信茂(おやまだのぶしげ) 徳川家康(とくがわいえやす)


 ■ その他の登場人物
*清麿(きよまろ) *風の勘助(かぜのかんすけ)
近衛信基(このえのぶもと) 吉田兼和(よしだかねかず)
正親町天皇(おおぎまちてんのう) 誠仁親王(さねひとしんのう)
中山親子(なかやまちかこ) 勧修寺晴豊(かじゅうじはれとよ)
*房子(ふさこ) アレッサンドロ・ヴァリニャーノ
弥助(やすけ) 快川紹喜(かいせんしょうき)
里村紹巴(さとむらじょうは)

*印は著者の創作人物または実在したかどうかは不明な人

HOMEへ戻る 【戦国本一覧

Copyright 2002 All rights reserved. Produced by Kazusanosuke