HOMEへ戻る】 【武将一覧へ

 
 九鬼嘉隆(くきよしたか) 1542〜1600

志摩・田城主・九鬼定隆の次男
伊勢国司北畠氏に属していたが、他の地頭と不和となり居城を攻められ兄が陣没。
甥の澄隆とともに滝川一益の配下に入り織田信長に仕え、北畠氏と戦い志摩の地頭を倒して志摩を征服した
長島攻めでは水軍を率いて参加して活躍したが、石山本願寺に兵糧を運ぶために来航した毛利方の村上水軍と戦って敗れた
その後、信長の命で鉄甲船を建造。再度来航した村上水軍を撃破して九鬼水軍の名を高め、志摩・鳥羽城主として三万五千石を領する。のちに九鬼家の棟梁・澄隆が暗殺され、九鬼家の当主となった。
本能寺後は一益の配下として柴田勝家方につくが、賎ヶ岳の戦いで勝家方が敗れると羽柴秀吉に従うことになり、秀吉から鳥羽湾の通行支配権を認められた
小牧・長久手の戦いに秀吉方として参加。紀州、四国、九州、小田原征伐に水軍を率いて参加した。文禄の役では水軍の大将として沖島の戦いに快勝。しかし藤堂高虎・加藤嘉明・脇坂安治らが従わなくなり、李舜臣の登場も相まって大敗を喫し、制海権を奪われる。戦後の論功行賞で加増が認められるところを稲葉道通の横槍で流される。そして慶長の役では高齢のため渡海せず、子の守隆に家督を譲り隠居し五千石を領した
秀吉没後に伊勢・岩出城に入った道通は通行料を払うことを拒んだため、嘉隆は家康に訴えるが認められず、恨みを抱いたという。上杉征伐に参加した子の守隆の留守をついて石田三成に呼応し、鳥羽城を攻め取る。そして周辺の領主たちを糾合して稲葉道通を攻撃。また尾張・三河沿岸を荒らしまわった
家康の命で守隆が東軍へ恭順するように説得するがかなわず、田城で嘉隆と交戦。しかし関ヶ原で西軍敗戦の報を聞くと搭志島・和具に逃れる。そして守隆の家臣・豊田五郎右衛門が独断で発した自裁の言上を受け、自分のせいで息子に累が及ぶことを恐れ自刃した。享年五十九歳。守隆が家康に懇願して助命を許されたという報が届く直前であった


妻:橘宗忠の娘
父:九鬼定隆
子:成隆(守隆家臣)、徳隆(守隆家臣)、守隆(鳥羽藩主)、主殿助(父とともに自刃)、五郎八(父とともに自刃)、その他娘が数人
兄弟:浄隆(兄)、妹(松木政彦妻)


 ■ 主役の本
九鬼嘉隆 星亮一 学研M文庫 文庫 ★★★☆☆
九鬼嘉隆 信長・秀吉に仕えた水軍大将 志津三郎 PHP文庫 文庫 ★★★☆☆
戦鬼たちの海 白石一郎 文春文庫 文庫 ★★★★☆
覇王の海 二宮隆雄 角川文庫 文庫 ★★★☆☆
 ■ 脇役の本

 ■ 関連グッズ



HOMEへ戻る武将一覧へ

Copyright 2006 All rights reserved. Produced by Kazusanosuke