HOMEへ戻る】 【武将一覧へ

 
 大谷吉継(おおたによしつぐ) 1559〜1600

通説では近江生まれであるが、父の大谷盛治は豊後・大友氏の家臣であったともいわれる。母は豊臣秀吉の正室の侍女といわれているが不明。
幼名・桂松。通称・紀之介。刑部小輔。秀吉の小姓から奉行の一人となった。
賤ヶ岳の戦い前に長浜城主で柴田勝家の甥で養子の柴田勝豊を調略して内応させる手柄をたてた。
九州征伐に戦功があり、越前国に五万石の敦賀城主となる。小田原征伐に従軍し、奥州仕置でも活躍した。
朝鮮の役では船奉行・軍艦を務め、豊臣秀吉に「吉継に百万の軍勢を指揮させてみたい」といわれたという。
秀吉の没後は、宇喜多秀家から家老衆との対立の調停を頼まれるが紛糾し、榊原康政に調停を依頼した。
徳川家康と懇意であり、上杉討伐軍に参加するために石田三成の佐和山城へ立ち寄ったとき、親友・三成から説得されて勝ち目のないことを知りながら西軍についた。その後敦賀城へ一旦帰還して前田利長を計略をもって撤退させ、北陸戦線を有利に進め、三成らとともに関ヶ原の戦いに参陣。
癩病(ハンセン病)を患っており、崩れた顔を白い布で覆い、失明して盲目の身でありながら輿に乗って指揮をとって、京極隊を撃破し藤堂隊を敗走させた。
小早川秀秋が裏切ると一時は押し返すほどの逆襲をするが、脇坂・朽木・小川・赤座の四隊の寝返り壊滅し自刃した。そのとき「金吾(小早川秀秋)め人面獣心なり、三年の間に祟りをなさん」と言い放ったといい、二年後に秀秋は発狂して死亡している。


妻:
父:大谷盛治
子:吉治(年齢差から弟とも)、木下頼継、竹林院(真田幸村妻)



 ■ 主役の本
一期の決断 大谷刑部 江竜喜信 叢文社
大谷吉継 山元泰生 人物文庫 文庫
大谷吉継 石川能弘 幻冬舎文庫 文庫
大谷吉継 「関ケ原」に散った仁将 野村敏雄 PHP文庫 文庫
大谷吉継 (「歴史街道」セレクト) 歴史街道編集部 PHP研究所
大谷吉継と石田三成 工藤章興 PHP文庫 文庫
大谷刑部のすべて 花ヶ前盛明 新人物往来社
小説大谷吉継 菅靖匡 学研M文庫 文庫
関ヶ原燃ゆ! 久住隈苅 歴史群像新書 1〜6 新書
名将大谷刑部 南原幹雄 角川文庫 文庫 ★★★★☆
 ■ 脇役の本
関が原の間謀−蜂谷与助(「霧に消えた影」収録) 池波正太郎 PHP文庫 文庫 ★★★☆☆
小説 脇坂安治外伝 須田京介 新風舎文庫 文庫 ★★★☆☆

 ■ 関連グッズ
週刊デル・プラドコレクション
戦国覇王 第12号「大谷吉継」
boopleで購入 icon
amazonで購入
楽天ブックスで購入



HOMEへ戻る武将一覧へ

Copyright 2006 All rights reserved. Produced by Kazusanosuke